



スタッフブログ歯科医院での安全への取り組み 〜もしもの時に備える緊急時対応訓練〜
2025.07.16

こんにちは、おざわ歯科です。
歯科治療中、リラックスして治療を受けることはとても大切ですが、一方で「治療中に体調が悪くなったら不安」という患者様も少なくありません。
当院では、患者様が安心して治療を受けていただけるよう心がけています。万が一の体調変化に備えた「緊急時対応訓練」を定期的に実施しています。
今回は歯科医院での安全への取り組みについてわかりやすくご紹介します。
なぜ歯科医院で緊急対応が必要なの?
歯科医院はお口の治療をする場所ですが、患者様の全身状態をしっかり把握する医療機関でもあります。治療中は緊張や痛みへの不安、持病、お薬の影響などで、血圧が変動したり、意識がもうろうとすることがあります。
高齢の方や持病をお持ちの方だけでなく、どなたでも急な体調変化が起こる可能性があります。歯科医院としても「もしもの時」に備え、対応できる体制づくりが大切です。
当院の「定期的な緊急時対応訓練」とは?
当院では、スタッフ全員で定期的に緊急対応訓練を行っています。緊急事態を想定し、役割分担や手順を繰り返し確認することで、いざという時に慌てず、適切に対応できるよう心がけています。
「もしもの時に備え、落ち着いて対応できる準備をすること」も大切な役割です。当院の具体的な訓練内容をご紹介します。
・酸素吸入
呼吸が苦しくなった際に酸素を供給し、体内の酸素不足を和らげます。
・バイタルチェック
意識、呼吸、脈拍、血圧などの「バイタルサイン」を確認し、状態を的確に把握します。
・AEDの使用
突然の心停止時に電気ショックで心臓のリズムを整える機器を使えるよう、設置と使用方法を全員が訓練しています。
・ハイムリック法
喉に異物が詰まった場合に備え、異物を吐き出させる応急手当を習得しています。
・一次救命措置(BLS)
意識確認、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸など、救急車到着までに行う基本的な救命手当を繰り返し練習しています。
まとめ
歯科治療はお口の健康を守るだけでなく、患者様の全身状態にも配慮する医療です。当院では「もしもの時」に備えた訓練を継続することで、来院されるすべての患者様に安心していただけるよう努めています。
お口のお悩みはもちろん、治療への不安や気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。おざわ歯科は、患者様のお口の健康を入口に、全身の健康を支えるお手伝いをしてまいります。
INSTAGRAMインスタのご紹介
当院では、子供の口腔機能訓練や、予防歯科、総合診断治療、ホワイトニングサロン、ママさん向けのお得な情報など、
様々な情報を発信しています。